決算が読めるようになるノート

アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。

決算が読めるようになるノート

アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。

マガジン

  • 【法人用・転送可】決算が読めるようになるマガジン

    「決算が読めるようになるマガジン」と同内容の法人用です。転送・回し読みしたい方向けです(社内限定)。

  • 決算が読めるようになるマガジン

    初月無料!日米のネット企業(上場企業)を中心に、決算を読み解き、明日から役立つ知識をお届けします。

  • web3事例データベース

    web3の最新事例を日本語で分かりやすく、かつ、皆さんのお仕事で利用しやすい形(Googleスプレッドシート・Googleスライド)で提供するサービスです。

  • しば談

    ネット業界の方をゲストにお迎えしての対談・インタビュー

  • シバタナオキの決算実況

    • 40本

    ■時事ニュースが読めるようになる動画チャネル https://www.youtube.com/channel/UCDSq68VpxcnElKjAvQ6j0bQ シリコンバレー・日本の最新のニュースの解説を通じて、ビジネスマン・ビジネスウーマンが時事ニュースを読めるようになるお手伝いができれば幸いです。 ■ホストの紹介 解説者: シバタナオキ 決算が読めるようになるノート https://irnote.com/ MC: 三浦茜 プロダクトハンターあかねのネタ帳 https://www.facebook.com/producthunterakane/

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    決算資料からビジネスの仕組みが見えてくる (スマート新書)

    シバタ ナオキ
  • 商品画像

    MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

    シバタナオキ

最近の記事

Q. ニューラルポケットが前年比300%超、近年のAI企業の成長ドライバーは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 2022年10-12月決算で、AI企業であるニューラルポケットやHEROZの売上の前年同期比成長率がそれぞれ、YoY+338.7%、YoY+199.8%と目を引くものがありました。 一般的に、一定の売上規模に達した会社の成長率は鈍化しやすくなるため、前年比で数倍の成長を遂げるのは非常に難し

    • Q. 住信SBIネット銀行が新規上場、楽天銀行・PayPay銀行に大差をつける指標とは?

      新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 本日は、2023年3月29日に新規上場予定であるネット銀行の「住信SBIネット銀行株式会社(以下、住信SBIネット銀行)」をご紹介します。 ネット銀行はその名の通り、インターネットで口座が開設でき、メガバンク等と比較して預金時の金利の高さや振込手数料を含めた各種手数料の安さなどに魅力があり

      有料
      500
      • Q. 【国内SaaS決算】AppierがARR規模と成長率、資本効率性に優れている理由は?

        新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 2022年9-12月の決算が一通り揃ってきたので、国内SaaS企業の数字を比較し、ARR(年間経常収益)規模と成長率、資本効率性という視点でどの企業が優れているのか、分析していきます。 比較するのは以下の企業です。(順不同) ※ユーザベースは2023年2月7日に上場廃止となったため、2022年7-9月のデータを用いています。スマ

        有料
        500
        • 【web3事例DB】3/17更新: web3決済の導入をWeb2.0企業向けにサポートする Tweed、Telegramのチームによって開発された資金調達プラットフォームのTonstarter等

          2022年4月よりサービスを開始している「web3事例データベース」の3/17分の更新が完了しました。 web3事例データベースでは、世界中のweb3関連企業やプロジェクトの$1M(約1億円)以上の資金調達をリスト化し、プロジェクト概要をお伝えしています。 また、カオスマップで全体感を把握したり、注目の事例については事例スライドで確認することもできます。 こちらのnoteでは、3/17更新分のリストをご紹介すると共に、簡単にですが注目事例についてご紹介します。 ↓we

          有料
          50,000
          残り1/1

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【法人用・転送可】決算が読めるようになるマガジン
          決算が読めるようになるノート
          ¥10,000 / 月
        • 決算が読めるようになるマガジン
          決算が読めるようになるノート
          ¥1,000 / 月
        • web3事例データベース
          決算が読めるようになるノート
          ¥50,000 / 月
        • しば談
          決算が読めるようになるノート
        • シバタナオキの決算実況
          決算が読めるようになるノート 他
        • テクノロジーの地政学
          決算が読めるようになるノート
        • 商品画像

          決算資料からビジネスの仕組みが見えてくる (スマート新書)

          シバタ ナオキ
        • 商品画像

          MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

          シバタナオキ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Q. 新規上場のビジネス英会話ビズメイツがレアジョブより優れている指標とは?

          新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 先日、オンライン英会話サービスを中心に事業展開するビズメイツ株式会社(以下、ビズメイツ)が東証グロース市場へ上場申請しました。 語学学習のスクール市場はコロナによって大きな打撃を受けた一方で、特にオンラインの語学学習市場は拡大傾向です。 オンライン英会話サービスを提供する企業はビズメイツ

          有料
          500

          【web3】Q.国内の暗号資産による資金調達の事例:「FiNANCiE」のIEOの狙いとは?

          新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 「FiNANCiE(フィナンシェ)」は、2月21日に実施したIEO※1にて、開始からわずか1時間で販売総額(調達目標金額)である10億6,600万円の調達を達成しました。 国内では先行するIEOの事例はいくつかあるものの、いわゆるVCなどから調達を行っているスタートアップがIEOを行った事例としては、今回のフィナンシェの調達が2件目

          Q. 新規上場のVTuber事務所カバー、ANYCOLORとの利益率に違いが生まれる理由は?

          新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事は沼幹太さんとの共同制作です。 今回は、2023年3月27日に東証グロース市場に上場予定のカバー株式会社を取り上げていきます。 カバーは2016年6月に設立された比較的新しい企業で、キャラクターIP(知的財産)の開発やVTuberプロダクションをメインの事業としています。 カバーが運営するVTuberプロダクション「ホ

          有料
          500

          【web3事例DB】3/10更新: web3ゲーム開発会社 Avalon、クリエイター向けweb3コンテンツ作成プラットフォームのREPUBLIK等

          2022年4月よりサービスを開始している「web3事例データベース」の3/10分の更新が完了しました。 web3事例データベースでは、世界中のweb3関連企業やプロジェクトの$1M(約1億円)以上の資金調達をリスト化し、プロジェクト概要をお伝えしています。 また、カオスマップで全体感を把握したり、注目の事例については事例スライドで確認することもできます。 こちらのnoteでは、3/10更新分のリストをご紹介すると共に、簡単にですが注目事例についてご紹介します。 ↓we

          Q. 景気後退の足音が聞こえるなか、Visa、Mastercardの今後の戦略は?

          新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 本日は、クレジットカードの国際ブランド大手である「Visa」と「Mastercard」を取り上げます。 クレジットカードは、世界的に多くの消費者が決済手段として活用しているため、世界経済の影響を受けやすい特徴があります。裏を返すと、クレジットカード運営会社の決算から消費者動向を探ることが可

          【web3事例DB】3/4更新: オンチェーンリスク管理プラットフォームを提供するChaos Labs、web3グループチャットプロトコル・アプリを構築するTOWNS等

          2022年4月よりサービスを開始している「web3事例データベース」の3/4分の更新が完了しました。 web3事例データベースでは、世界中のweb3関連企業やプロジェクトの$1M(約1億円)以上の資金調達をリスト化し、プロジェクト概要をお伝えしています。 また、カオスマップで全体感を把握したり、注目の事例については事例スライドで確認することもできます。 こちらのnoteでは、3/4更新分のリストをご紹介すると共に、簡単にですが注目事例についてご紹介します。 ↓web3

          有料
          50,000
          残り1/1

          Q. Uberがコロナ禍を経てLyftを大きく上回れたのはナゼ?

          新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 今回は、モビリティ(配車/ライドシェア)サービスを展開するUberとLyft(リフト)を比較していきます。 コロナ禍で大きな打撃を受けたライドシェア業界ですが、コロナ禍からの回復具合は各社でバラつきがあり、業界の中でもシェアの高いUberとLyftを比較すると、Uberが大きく上回っています。 Uberの勝因はどこにあるのか、ポ

          「web3事例データベース」の購入方法(2023年3月)

          2022年4月よりスタートしたweb3事例データベースですが、2月はNFTを活用したweb3音楽プラットフォーム「VAULT」や、web3上のアクティビティによってメタバースを構築する「Phi」を紹介しました。 以下、2023年3月分のご案内です。 「web3事例データベース」とは?web3の最新事例を日本語で分かりやすく、かつ、皆さんのお仕事で利用しやすい形(Googleスプレッドシート・Googleスライド)で提供するサービスです。 「web3事例データベース」の対

          有料
          50,000

          【web3】Q. 世界最大のDAO 「Uniswap」に見る DAOの課題とは?

          新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote web3における新たなイノベーションとして、ブロックチェーン技術による分散化、デジタル資産の所有権の証明(NFT)などが挙げられます。 これらと並んで、DAO(Decentralized Autonomous Organization:分散型自律組織)も大きな発明といえます。 そんなDAOの価値を問う顕著な問題が、直近Unisw

          Q.Generative AIの導入によって企業価値は上がるのか?

          新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はhikoさんとの共同制作です。 2023年の年始頃から、「ChatGPT」が注目を集めており、様々なメディアで取り上げられています。メディアやSNSなどで一度は目にした方がほとんどではないでしょうか。 ChatGPTは、端的に言うと、ユーザーからの問いかけに対して、まるで対話をしているような表現で回答してくれるサービス

          【募集】決算を読み解くゲストライター大募集!

          「決算が読めるようになるノート」では、5年以上に渡り毎週欠かさず記事を公開し続けてきました。 近年では『KPIデータベース』や『web3事例データベース』など事業が多角化していることもあり、こちらのnoteの運営についてもチームを拡大したいなと思い、ゲストライターを募集させて頂くことにしました。 今回は、まずは「アウトラインを元に記事執筆を行う」ことからお任せしたいと考えています。もちろん執筆後の記事の監修も行いますので、読者の皆さまには、これまで通りあるいはそれ以上に分

          【web3事例DB】2/23更新: EVM互換性のあるL1ブロックチェーンMonad、web3上のアクティビティによってメタバースを構築するPhi等

          2022年4月よりサービスを開始している「web3事例データベース」の2/23分の更新が完了しました。 web3事例データベースでは、世界中のweb3関連企業やプロジェクトの$1M(約1億円)以上の資金調達をリスト化し、プロジェクト概要をお伝えしています。 また、カオスマップで全体感を把握したり、注目の事例については事例スライドで確認することもできます。 こちらのnoteでは、2/23更新分のリストをご紹介すると共に、簡単にですが注目事例についてご紹介します。 ↓we

          有料
          50,000
          残り1/1