決算が読めるようになるノート

アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。

決算が読めるようになるノート

アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。

マガジン

  • 決算が読めるようになるマガジン

    初月無料!日米のネット企業(上場企業)を中心に、決算を読み解き、明日から役立つ知識をお届けします。

  • 【法人用・転送可】決算が読めるようになるマガジン

    「決算が読めるようになるマガジン」と同内容の法人用です。転送・回し読みしたい方向けです(社内限定)。

  • web3事例データベース

    web3の最新事例を日本語で分かりやすく、かつ、皆さんのお仕事で利用しやすい形(Googleスプレッドシート・Googleスライド)で提供するサービスです。

  • しば談

    ネット業界の方をゲストにお迎えしての対談・インタビュー

  • シバタナオキの決算実況

    • 40本

    ■時事ニュースが読めるようになる動画チャネル https://www.youtube.com/channel/UCDSq68VpxcnElKjAvQ6j0bQ シリコンバレー・日本の最新のニュースの解説を通じて、ビジネスマン・ビジネスウーマンが時事ニュースを読めるようになるお手伝いができれば幸いです。 ■ホストの紹介 解説者: シバタナオキ 決算が読めるようになるノート https://irnote.com/ MC: 三浦茜 プロダクトハンターあかねのネタ帳 https://www.facebook.com/producthunterakane/

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    決算資料からビジネスの仕組みが見えてくる (スマート新書)

    シバタ ナオキ
  • 商品画像

    MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

    シバタナオキ

記事一覧

ネットフリックスが年間6,000億円を自社コンテンツへ投資する理由

¥500

インスタグラムに攻められ続けるスナップチャットの反撃の一手

アマゾン流、「大企業病」を避けるための4つの意思決定ルール

¥500

飲食店オンライン予約について現時点で頭に入れておくべき2つの数字

アマゾンが日用品EC直販から撤退+今後の戦略が明らかに

¥500

同じシェアリングエコノミーでもAirbnbの方がUberよりも優れているのは何故か?

ネットフリックスが年間6,000億円を自社コンテンツへ投資する理由

ネットフリックスに関してはこれまで何度か取り上げたことがありますが、興味深い会社なので今回も取り上げてみたいと思います。 今日のnoteは、「財務諸表を深く読む」という基本に立ち返り、数字とそこから読み取れる背景を分析します。 ちなみに、ネットフリックスはおそらくネット企業の中で最も決算を開示するのが早い会社で、だいたいいつも四半期の一番最初に出てくる決算発表がネットフリックスです。 想像でしかありませんが、社内の財務会計のシステムがとても整備されている会社なんだと思いま

¥500

インスタグラムに攻められ続けるスナップチャットの反撃の一手

先日IPOしたスナップチャットがFacebookから強烈な追い上げをくらっています。 背景としては、2013年頃Facebookがスナップチャットに対して$3B(約3,000億円)での買収提案をしたものの、スナップチャットがそれを拒否したということがあります。 遂にスナップチャットのDAU<インスタグラムのDAUとなった過去数年間、Facebookは自社のFacebookアプリだけではなく、インスタグラム上でスナップチャットのあらゆる機能のコピーを試みてきましたが、思う

アマゾン流、「大企業病」を避けるための4つの意思決定ルール

以前、「アマゾンの株主へのレターを読み解く」というnoteを書いたところ、大変好評だったので、今年も書いてみたいと思います。 アマゾンの株主へのレターは非常に示唆に富むものが多く、毎年楽しみにしている人が多いのではないかと思います。 社長の席があるビルは常に「Day 1」という名前今年の株主へのレターは冒頭で以下のように始まります。 “Jeff, what does Day 2 look like?” That’s a question I just got at our

¥500

飲食店オンライン予約について現時点で頭に入れておくべき2つの数字

以前、こんなnoteを書きました。 今日は、「レストランのオンライン予約」の定点観測です。 レストランのオンライン予約は、相当盛り上がってきているように見えますが、その中でも重要な2つのKPIに関して比較してみます。 食べログのオンライン予約サービスの現状食べログ2016年10月から12月期の決算を見ていきます。 ■カカクコム 2017年3月期第3四半期決算説明資料(2017/2/2) 課金飲食店数及びARPUがそれぞれ右肩上がりで上昇していることがよくわかります

アマゾンが日用品EC直販から撤退+今後の戦略が明らかに

日本ではあまり報道されていませんが、アマゾンが、日用品EC関連のサイトを閉鎖する、というアナウンスをしました。 「Amazon to shut down Quidsi division for not being profitable」によれば Amazon is shutting down its Quidsi division, owner of Diapers.com and Soap.com, because it's not profitable, as Blo

¥500

同じシェアリングエコノミーでもAirbnbの方がUberよりも優れているのは何故か?

今日はシェアリングエコノミーの話をしたいと思います。先日友人と話をしている際に、AirbnbとUberの違いについての議論になりました。この議論が非常に面白く、他の友人にも評判が良かったので、披露してみたいと思います。今日のnoteは普段とは少し異なり、両者とも非公開企業であるため、決算の詳細というよりは、少し抽象的な話になることを最初にお断りしておきます。  「Airbnb Enters the Land of Profitability」という記事にあるように、Airb