決算が読めるようになるノート
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
ネットフリックスが年間6,000億円を自社コンテンツへ投資する理由
ネットフリックスに関してはこれまで何度か取り上げたことがありますが、興味深い会社なので今回も取り上げてみたいと思います。 今日のnoteは、「財務諸表を深く読む」と…
34
500
インスタグラムに攻められ続けるスナップチャットの反撃の一手
先日IPOしたスナップチャットがFacebookから強烈な追い上げをくらっています。 背景としては、2013年頃Facebookがスナップチャットに対して$3B(約3,000億円)での買収提…
36
アマゾン流、「大企業病」を避けるための4つの意思決定ルール
以前、「アマゾンの株主へのレターを読み解く」というnoteを書いたところ、大変好評だったので、今年も書いてみたいと思います。 アマゾンの株主へのレターは非常に示唆に…
54
500
飲食店オンライン予約について現時点で頭に入れておくべき2つの数字
以前、こんなnoteを書きました。 今日は、「レストランのオンライン予約」の定点観測です。 レストランのオンライン予約は、相当盛り上がってきているように見えますが、…
18
アマゾンが日用品EC直販から撤退+今後の戦略が明らかに
日本ではあまり報道されていませんが、アマゾンが、日用品EC関連のサイトを閉鎖する、というアナウンスをしました。 「Amazon to shut down Quidsi division for not bein…
27
500
同じシェアリングエコノミーでもAirbnbの方がUberよりも優れているのは何故か?
今日はシェアリングエコノミーの話をしたいと思います。先日友人と話をしている際に、AirbnbとUberの違いについての議論になりました。この議論が非常に面白く、他の友人に…
64