決算が読めるようになるノート
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
読んでいて腹が痛くなるほど笑える決算資料を見つけてしまった件www
一応、このnoteのポリシーとして「悪口」になるようなことは書かないようにしようということは強く心に決めてやっています。要は、自分が書かれる側に立った時に「これは書…
111
LINEの5倍のユーザー・15倍の売上を誇る中国WeChatの4つのここが凄い
ご存知の方も多いかと思いますが、中国でLINEに相当するメッセンジャーサービスにWeChatというものがあります。 アイコンも↑のようにLINEと同じ緑を基調としたものです。…
49
DeNAのキュレーションメディアが本当に儲かりそうな件
DeNAが、合計50億円で買収したと言われるmery, iemoですが、当時は懐疑的な人も多かったかと思いますが、本当に儲かるかもしれない、というレベルまで来ているという話です…
47
500
内乱にも関わらず絶好調のクックパッドに潜む3つのリスク要因とは
今日は、内乱(?)があったクックパッドの2016年4-6月期の決算を見てみます。 内乱にも関わらず、YoY +44.3%の成長を維持 一部報道には、幹部社員が大量離脱したためサ…
25
なぜ携帯料金は安くならないのか?3極化する携帯ユーザー。
(ちょっといつも違ってボヤキ系です。) 「ソフトバンクとKDDIが最高益=携帯3社、増収増益-4~6月期」という記事に 携帯電話大手3社の2016年4~6月期連…
56
LINEはどのくらい伸びしろがあるのか?
ついに上場したLINE。株価も好調のようですが、2016年4-6月期の決算を詳しく見てみたいと思います。 まず最初に、LINEの伸びしろがどこにあるのか、というのを見た上で、F…
22
500