2016/5/25 追記: 領収書も取得できるようになったとのことです。 ---------------- おかげ様で「決算が読めるようになるマガジン」はアクセス数、購入者数ともに、私の想…
8本目です。これまでいろいろな会社の決算について書いてきましたが、日本のネット企業で決算資料がイケてる会社を独断と偏見で選んでみたいと思います。 最初に注記。あ…
7本目です。遂にこの日が来てしまいました。「One of the most powerful Internet companies is officially for sale」という記事で出ているように、米ヤフーが、本業のネ…
6本目です。今日はネット企業ではなく、電気自動車のテスラの決算を見てみましょう。 「テスラが10億ドル近い損失を記録 マスクCEOは強気の姿勢崩さず」という報道が出て…
ヤフーの2015年10-12月決算に関しては、既に書きましたが、その中で「ショッピング事業はどうやって稼ぐのか?本当に儲かるのか?というものかと思いますが、これに関して…
ヤフーの2015年10-12月決算が発表されました。 売上はYoYで+82.6%だったものの、営業利益はYoY -13.7%と「減益」になっています。これまでも「増収増益」を続けてきたヤフ…