決算が読めるようになるノート

アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。

決算が読めるようになるノート

アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。

マガジン

  • 決算が読めるようになるマガジン

    初月無料!日米のネット企業(上場企業)を中心に、決算を読み解き、明日から役立つ知識をお届けします。

  • 【法人用・転送可】決算が読めるようになるマガジン

    「決算が読めるようになるマガジン」と同内容の法人用です。転送・回し読みしたい方向けです(社内限定)。

  • web3事例データベース

    web3の最新事例を日本語で分かりやすく、かつ、皆さんのお仕事で利用しやすい形(Googleスプレッドシート・Googleスライド)で提供するサービスです。

  • しば談

    ネット業界の方をゲストにお迎えしての対談・インタビュー

  • シバタナオキの決算実況

    • 40本

    ■時事ニュースが読めるようになる動画チャネル https://www.youtube.com/channel/UCDSq68VpxcnElKjAvQ6j0bQ シリコンバレー・日本の最新のニュースの解説を通じて、ビジネスマン・ビジネスウーマンが時事ニュースを読めるようになるお手伝いができれば幸いです。 ■ホストの紹介 解説者: シバタナオキ 決算が読めるようになるノート https://irnote.com/ MC: 三浦茜 プロダクトハンターあかねのネタ帳 https://www.facebook.com/producthunterakane/

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    決算資料からビジネスの仕組みが見えてくる (スマート新書)

    シバタ ナオキ
  • 商品画像

    MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

    シバタナオキ

記事一覧

2017年に実現してほしいと切望するサービス5選

2016年に使いはじめて「これがない世界に後戻りできない」と思えたサービス5選

¥500

「コツコツ型」のM&Aで着実に成長する2社: じげんとメタップス

¥500

TeslaとGoogleの自動運転の最大の違いは「センサー」にあり

食べログの伸びしろは「●●●」にあり

¥500

「会員事業」への原点回帰を宣言したクックパッドのその後

2017年に実現してほしいと切望するサービス5選

前回の『2016年に使いはじめて「これがない世界に後戻りできない」と思えたサービス5選』の続きです。 よく識者の方や、ベンチャーキャピタルの方が「来年はこれが流行る」といった未来予測をされることがありますが、残念ながら大抵そういった予測は外れることが多いのが現実だと思います。 残念ながら私も未来予測ができる気は全くしません(笑) その代わり個人的にこういうサービスがあったらいいな、こういうサービスが実現してほしいな、というものを5つ挙げてみたいと思います。 この中のい

2016年に使いはじめて「これがない世界に後戻りできない」と思えたサービス5選

もうすぐ2016年が終わろうとしていますが、皆さんにとって2016年はどんな年だったでしょうか? 今日のnoteでは私が2016年に個人的に使い始めて、もう「これが無い世界に後戻りできない」と感じたサービスを5つ紹介したいと思います。 あくまで私の個人的な主観に基づくものですが、テクノロジー業界の最先端のサービスをたくさん使っている方だと思うので、もしかしたら皆さんの参考になるかもしれません。 いくつかのサービスはアメリカだけで提供されているものもあります。 インター

¥500

「コツコツ型」のM&Aで着実に成長する2社: じげんとメタップス

ネット業界でM&Aと言えば「成長」を買う、というケースを想定される方が多いのではないかと思います。 過去のソフトバンクや楽天のM&Aの事例を見ても、買収時のスタートアップの売上や利益に比べて非常に高い価格で買収しているケースが多々あります。 ライブドアショック以前のライブドア社も同じようなM&Aを非常に多く行っていた印象がありますし、昨今なにかと話題のキュレーションメディアのMERY、iemoをDeNAが2014年に買収した金額は2社で50億円と言われており、明らかに「成

¥500

TeslaとGoogleの自動運転の最大の違いは「センサー」にあり

先日、「Google: 完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念」というニュースが出ました。 実はこのニュースはあまり正確ではなくて、もともとGoogleは、自社で車まで作るという発想ではなく Google: We're not building self-driving cars, we're building the driver. という発想で、自動運転技術のみを作るということを明言していました。 一方で冒頭の記事は、自動運転に対するアプローチの違い、特に

食べログの伸びしろは「●●●」にあり

今日は食べログについて2016年7月-9月期の決算を見てみたいと思います。 Rettyなどの追い上げもあり、また色々な騒動もありましたが、食べログは非常に順調に成長しています。 月間のユニークユーザー数で見ると、YoY+10.8%、売上で見るとYoY+19.6%と非常に大きく成長しています。 ただ既に月間で7,000万ユーザーが使っているサービスでもあり、これからの伸びしろはどこにあるのかというのを疑問に思う人は少なくないかもしれません。 そこで今日は食べログの伸びし

¥500

「会員事業」への原点回帰を宣言したクックパッドのその後

以前からクックパッドに関して何かと書いてきましたが、経営陣入れ替え騒動があった後にどのようになっているのか少しフォローアップしたいと思います。 参考:内乱にも関わらず絶好調のクックパッドに潜む3つのリスク要因とは(2016/08/16) 創業者の佐野氏率いる新経営陣になった後、広告事業の売上を多少犠牲にしてでも会員事業にフォーカスするというアナウンスがなされましたが、その後どうなっているのか2016年7月−9月期の決算から見てみたいと思います。 なお、今回から決算説明会