見出し画像

【web3】Q. web3スマホがいよいよ発売!ユーザー体験はどのように変わる?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。
Twitter:
https://twitter.com/irnote


A. Solana Labs社が発売したweb3スマホ「Saga」では、Solana Payを利用してP2P即時決済、秘密鍵の保管のセキュリティと利便性の両方を担保するなど、web3サービスの体験が良くなる。

何より、事業者へのプラットフォーム手数料がなくなることでdAppsが増えると、あらゆるサービスへのスマホアクセスが可能になる。

「web3スマホ」と聞いて、皆さんはどのような印象を持つでしょうか?

web3はハードウェアに依存したサービスレイヤーというわけではないので、なぜ専用ハードウェア(スマホ)が必要なのかと思われるかもしれません。

確かにパソコン、既存のスマホでも利用することができますが、web3スマホは「よりweb3サービスにアクセスしやすく設計されたスマホ」を指します。

2022年6月に、ソラナ(SOL)ブロックチェーンを開発するSolana Labs社がweb3スマホ「Saga」の予約受付を開始していました。そして、直近配送が開始されています。

そこで今回は、Sagaでできることや、web3スマホがどのようなものかを説明します。


web3はブラウザ上で利用されている

最先端技術を用いて作られているweb3サービスですが、それらを使用する人を思い浮かべると、ほとんどがブラウザ上で使用されています。それも、ほとんどデスクトップPCです。

ウォレットなど一部サービスはアプリが出ていますが、特にNFTサービスレイヤーのほとんどはブラウザです。

事業提供者側から見た最も大きい理由は、「Apple税」とも言われるAppStore上のアプリ内での取引は30%の手数料の存在です。

NFT送受信時のガス代にも手数料がかかるとされるなど、ビジネスモデルを考えると実質NFTサービスのアプリは不可能といえます。Google(Android)も同様です。

ユーザー側から見ると、web3のシステムを想定したスマホにすることで、より便利なユーザー体験を得られることもあります。今はまだないものなので想像がつきにくいかもしれません。

この点は、この後Sagaが実現することのなかで解説します。


Solanaが「Saga」を発売

2022年6月に発表されたSagaは、日本ではまだですが、アメリカ、カナダ、EU、イギリスでは2月から発送が開始されているようです。

Android OSのスマホで、6.6インチのディスプレイと512GBのストレージを搭載していますが、見た目は通常のスマホのようです。価格は$1,000(約10万円)と決して安くはなく、iPhoneなどと同じくらいです。

ちなみに、Sagaでは通常のAndroidストアに掲載されているアプリも利用可能です。そのため、完全に今世の中に出ているスマホが競合と考えられます。

Sagaがweb3スマホと呼ばれるに値するポイントは以下です。

1.Solana dApp Storeの存在
2.P2P送金トランザクションが可能
3.Seed Vaultのセキュリティシステム
4.開発者向けにSolana Mobile Stackを公開

これらを一つずつ紹介します。


1. Solana dApp Storeの存在

Solana dApp Storeは、iPhoneでいうところのAppStoreです。ユーザーはストア上で好きなアプリを検索、ダウンロードすることができます。

そして何より大きいのが、事業者に手数料が発生しないという点です。

前述の通り、これまでアプリでは手数料が発生するため、多くのweb3サービスがデスクトップでの提供となっていましたが、
これによって、事業者のアプリ提供が加速し、ユーザー体験も向上すると考えられます。

Solana dApp Storeは、まずはSaga上でのみ利用することができます。今後広がり得るのか、またSolanaがdAppsのプラットフォーマーになれるのか、注目です。


2. P2Pトランザクションが可能

Sagaは、スマホに標準で組み込まれているSolanaPayを活用することでP2Pでの即時トランザクションが可能です。

これによって、取引所を介さず、事業者と消費者が直接取引ができるようになります。

上記のツイートは、2027年からのタイムトラベラーによるweb3イメージ動画として公開されたものです。このように、仲介者を挟まずに即時決済で商品を購入できるようになります。

こちらも手数料は不要です。


3. Seed Vaultのセキュリティシステム

Seed Vaultは、秘密鍵をOS、ウォレット、アプリから分離して保管してセキュリティを担保しつつ、取引の即時署名を容易にするカストディ(暗号資産管理)プロトコルです。

2021~2022年はハッキングによる被害の報道が多くありました。それ故に最近のトレンドとして、セルフカストディが普及しています。


4. 開発者向けにSolana Mobile Stackを公開

開発者向けに、dApp Storeへのアプリ開発を容易にする開発環境を提供しています。

web3エンジニアが世の中に少ないこともあり、まだ開発の実例が豊富とはいえません。そこで、分散型アプリを利用可能にするためのアンドロイド用オープンソースソフトウェアツールキットを公開しています。

2023年1月末より、アプリ開発者はアプリの提出ができるようになっています。今後、どのようなアプリが誕生するか、期待したいところです。


他社のweb3スマホ準備の動き

今日はSagaについて紹介しましたが、実はPolygon(Ethereumのスケーリングソリューションを提供)も、イギリスのNothing社と共にweb3スマホを開発中です。2022年7月に発表されており、「phone (1)」という名前がつけられています。

過去にも、台湾のHTC社、Sirin Labs社、Pundi X社が2020年頃にweb3スマホの計画を進めていました。しかし、当時はweb3スマホのニーズがなく、どれも結果的には失敗に終わりました。

少しずつ世の中への普及が始まりつつある今、スマホというハードウェア領域で勝つのはどこになるのか、引き続き注目です。

今回のSagaは、Solana限定です。他のチェーンは通常通りにMetaMaskなどを準備すれば使うことは可能ですが、まだまだユーザー体験として便利とは言い難いです。

他チェーンの動きにも注目ですし、何より、マルチチェーン対応のスマホが出てくることが待たれます。

今回の記事はいかがでしたでしょうか。

皆さんからのフィードバックを沢山お待ちしています。コメント欄やTwitter等でコメントをお待ちしています。

他にも、こんなテーマ・トピックを扱ってほしいなどのご要望も、ぜひTwitterでコメントいただければ嬉しいです。

2022年4月より、「web3事例データベース」を開始しています。web3プロジェクトの調達情報、カオスマップ、事例集を週次更新で提供しています。web3の最新トレンドをいち早くキャッチしたい方は、以下のnoteより詳細をご確認ください。


過去のweb3事例集

▼新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。
・Twitter:
https://twitter.com/irnote

▼その他SNS
Instagram:決算をグラフで分かりやすく発信しています。

▼お得なマガジン
1ヶ月あたり4〜8本の有料ノートが追加される「有料マガジン」もあります。月に2本以上の有料noteを読むならこちらがお得です。是非ご覧ください。

気に入ってくださった方は、↓から「スキ」「フォロー」してください!

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!