決算が読めるようになるノート
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
Amazonの物流はどのくらいの赤字なのか
Amazonの2016年7-9月期の決算が出ました。 以前は「利益を出さない会社」とまで言われていたAmazonですが、最近はちゃんと利益が出ています。 ただ、Amazonの決算資料で…
25
500
Welq問題は(DeNAだけじゃなくて)Googleも批判されるべきだと思う
最近、立て続けに2つの問題が起こりました。個人的には、これらの問題そのものよりも、その背景にある構造がとてもショックだったので、問題提起しておきたいと思います。 …
43
「守るドコモ、攻めるKDDI、見守るソフトバンク」均衡する携帯キャリアの戦略
携帯キャリアの2016年7-9月の決算が出揃いました。全社増収増益で、携帯料金を安くしたい総務省の担当者の血管がピクピクしてるのがよーく見えます。嘘 それはさておき、…
14
500
時価総額20兆円を超えるアリババがEC以外に投資する3つの分野
アリババが絶好調です。2016年7-9月の決算を見てみましょう。 孫社長も「できることならアリババ株を売りたくなかった」と(ソフトバンクの)決算で言っていましたくらい…
23
500
トランプ次期大統領は皆が言うほど「キチガイ」ではないかもしれない - 選挙公約を完全和訳
トランプ氏がアメリカの大統領選挙で勝ち、来年1月にアメリカの大統領に就任することが決まりました。 アメリカでは、この結果を受けて嘆く人も多く、シリコンバレーでも…
32
DeNAに学ぶ事業撤退のタイミング
最近、DeNAが2つの事業の「撤退」を発表しました。 一つ目は、アメリカのゲーム子会社を解散・清算です。 この「ゲーム子会社」というのは、旧ngmocoで2010年に$400m(40…
19
500