日本では、ソフトバンクがニケッシュCOOに165億円もの報酬を払ったということが話題になりましたが、シリコンバレーの上場企業の経営陣としては、これは、「高額な方ではあるが、そこまで異常値ではない」、という話です。 起業家(創業者)が成功すると大きな富を手にするという話は良く聞きますが、…
前回の「Facebookのメッセンジャープラットフォームの本当の狙いは正しく報道されていないと(僕は)思う。」では、 まだまだ自動化するには早いでっせ。最初は手動でメッセージ返信して、頑張ってデータ貯めるべし というような内容を書きましたが、せっかくメッセージAPIが開放されているので、一…
前回は「ストリーミング音楽配信」市場について書きましたが、今回は、その音楽ストリーミングビジネスの2大ビジネスモデルである「有料課金型」と「広告型」のビジネスについて詳しく見ていきたいと思います。 「有料課金型」と「広告型」の代表例: SpotifyとPandora ストリーミング音楽配信ビジネ…
前回の「世界最大の動画配信サービスNetflixの5つのここが凄い」に続いて、今日は、アメリカのテレビ・動画市場の5つのトレンドを見ていきたいと思います。 大きなトレンドとしては、皆さんご存知のように、(昔からある)電波放送としてのテレビから、ネット配信・ストリーミングへと移り変わる時期…
前回の「LINEモバイルはどの程度儲かるのか(1) MVNOの1ユーザーあたりの売上いえますか?」に続いてLINEモバイル特集、第二回です。前回、 LINEの2015年の年間売上は、1207億円とのことなので、仮に5%のユーザー(200万ユーザー)がLINEモバイルを使い始める(=360億円/年の売上貢献をする)とすると…