マガジンのカバー画像

決算が読めるようになるマガジン

初月無料!日米のネット企業(上場企業)を中心に、決算を読み解き、明日から役立つ知識をお届けします。
毎月、4〜8本程度の有料ノートをお届けします。月に2本以上読むなら、月額マガジン購読の方がお得です。
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#SaaS

Q. 成長再加速中のSaaS決算から読み解く成熟SaaSの次の打ち手とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 本日は、売上成長が再度加速している成熟SaaS企業の成長戦略を解説します。 多くのSaaS企業はコロナ禍以降、大きく成長した反動を受けて、概ね売上成長率が鈍化しています。 しかし、この記事で紹介するSansan、Chatwork、プレイド、セーフィーといった成熟SaaS企業は、コロナ禍以降の2023年から売上成長率が再び上昇して

有料
500

Q. 2024年はセキュリティSaaSが最も伸びると予想される理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 本日は、2024年にセキュリティSaaS企業が最も伸びると予想される理由を考察します。 詳細は後述しますが、米国ソフトウェア企業を対象に、2024年の予想売上成長率を比較すると、「セキュリティ」のセクションが最も高い予想となりました。 多くの会社でセキュリティへの意識が高まっているとは言え、具体的になぜ、セキュリティ企業が最も成

有料
500

Q. Bill Oneが3年間でARRを99倍の59億円にまで成長させられたのはなぜ?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote Sansan株式会社(以下、Sansan)は2007年に設立された企業で、主に”名刺管理サービス”を提供している企業です。2019年に上場しており、2023年9-11月時点でARR294.3億円を誇る国内有数のSaaS企業の1社です。 そんなSansanが2020年にリリースした新規事業である請求書管理サービス「Bill One」

有料
500

Q. 健診予約プラットフォームのマーソが上場承認!高利益率で成長を続けるための戦略とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 今回は、2023年11月17日に東京証券取引所グロース市場への上場が承認された、ヘルステック事業を軸に事業展開しているマーソ株式会社(以下、マーソ)について解説・深掘りしていきます。 マーソは2015年2月に設立され、人間ドック・健診予約システム「MRS」や人間ドック・健診予約ポータルサイト「MRSO」などを中心に事業を展開してい

有料
500

Q.【2023年12月版】国内SaaS企業で事業の健全性を示す3つの指標を全て満たす企業は?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 本日は、主要な国内SaaS企業の最新決算内容をもとに、KPIデータベースを活用して、SaaSにおける事業の健全性を示す3つの指標(40%ルール、CAC回収期間、LTV/CAC)の達成状況を分析したいと思います。 SaaS企業の決算は、コストと売上(LTV)にタイムラグが発生するため、企業単体の数字では良い悪いの判断が難しいケースが

有料
500

Q.【海外SaaS決算】ARR10億ドル超の企業で、成長率が高い企業はどこ?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 本日は、前半では、KPIデータベースに掲載している米国主要SaaS企業のARR(Annual Recurring Revenue:年間経常収益)とARRの成長率を比較します。 多くのSaaS企業はサブスクリプション(継続課金型)のビジネスモデルを採用しており、継続的に発生する年間売上を意味するARRは、事業の成長性を測るための重要

有料
500

Q. クラウドワークスが創業12年を超えても売上YoY+30%成長を続ける理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 2023年8月9日にクラウドワークスの2023年9月期Q3(2023年4月〜6月)の決算が発表されました。 直近の2023年9月期Q2(2023年1月〜3月)の決算発表で、中期経営目標として「YOSHIDA300」という(1)売上高300億円、(2)EBITDA25億円、(3)営業利益成長率+10%以上/年、を掲げたクラウドワーク

有料
500

Q. 【国内SaaS決算】ARR100億円超の企業で、最も成長率が高い企業はどこ?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 今回の記事は、前半では、最新の国内SaaS企業の数字を比較し、ARR(年間経常収益)規模と成長率の視点でどの企業が優れているのか、分析していきます。 記事の後半では、ARR規模と成長率で優れた数字を出しているマネーフォワードについて、ARRの推移の分析やビジネスが強い理由について考察していきます。 比較するのは以下の企業です。(

有料
500

Q. 飲食店向けSaaS「Toast」が急成長!Squareとの成長率の差は?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゲストライターとの共同制作です。 2011年にボストンで創業した、POSレジのハードウェア及びSaaSを提供している「Toast」は、2021年にニューヨーク証券取引所に時価総額$20B(約2兆円)でIPOしました。 新型コロナウイルスが猛威を振う中でIPOしたToastは、IPO直前の2020年4月には従業員の半数を

有料
500

SaaSの正攻法で成長を続けるスマレジのARR増大計画から学ぶ4つの成長戦略とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 先日、国内SaaS企業である株式会社スマレジから、第2次中期経営計画として「ARR*増大計画」が発表されました。 *ARR=Annual Recurring Revenue(年次経常収益)ユーザーがサブスクリプション契約でサービスを利用することで、毎年獲得できる売上のこと。 「スマレジ」

有料
500

Q. 【国内SaaS決算】AppierがARR規模と成長率、資本効率性に優れている理由は?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 2022年9-12月の決算が一通り揃ってきたので、国内SaaS企業の数字を比較し、ARR(年間経常収益)規模と成長率、資本効率性という視点でどの企業が優れているのか、分析していきます。 比較するのは以下の企業です。(順不同) ※ユーザベースは2023年2月7日に上場廃止となったため、2022年7-9月のデータを用いています。スマ

有料
500

Q.SaaS大型株のSalesforceが「モノ言う株主」に注目されている理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote ---------------------------- この記事はゆべしさんとの共同制作です。 コロナ禍で最も注目されたビジネスの1つに「SaaS」があります。このSaaSというビジネスモデルを最初に確立した企業は米国のSalesforceと言われています。 Salesforceは、顧客からの問い合わせ対応やマーケティングな

有料
500

Q. SaaS冬の時代に「技術インフラ系SaaS」が成長を続ける理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事は沼幹太さんとゆべしさんとの共同制作です。 2023年2月現在、日本国内に限らず多くの海外SaaS企業の時価総額が下落しており、まさに「SaaS冬の時代」と言えるでしょう。 MERITECHによると、SaaS企業の時価総額が下落した理由の1つがコロナと言われています。 具体的には、コロナ禍初期はWeb会議システム等の多

有料
500

米著名VCの2023年のトレンド予測を分類してみた

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 本日は、米国の著名VC(Venture Capital)の2023年のトレンド予測を見ていきます。 一般的に、VCは将来有望なスタートアップを選定して投資を行い、投資先のスタートアップが成長し、取得した株式を売却することで大きなリターンを得るビジネスモデルを展開しています。そのため、VCは