見出し画像

Q. 楽天モバイル「最強プラン」で500万回線突破、黒字化まではあと何年?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。
Twitter:
https://twitter.com/irnote


ヒント:楽天モバイルを黒字化するためには、契約回線数の獲得、ARPU(1ユーザーあたりの平均売上)引き上げのどちらも必要である。

もしARPUの改善が見られず、直近の回線獲得数である1ヶ月あたり10万件の契約数増加が継続した場合、約5.5年の期間が必要。

楽天グループは、楽天カード、楽天市場、楽天証券、楽天銀行等のサービスを通して「楽天経済圏」を築き、売上高は1997年の創業以来、26年連続通期増収と右肩上がりに伸びています。

その一方で、近年は楽天モバイルへの先行投資のため、他事業での利益で補えないほどの大きな赤字が続いています。

2023年2月、楽天の三木谷社長は、赤字続きの楽天モバイルについて「23年に単月黒字化を目指す」とコメントしました。

そして、2023年8月10日に行われたFY2023 Q2(2023年4月〜6月)楽天グループ決算説明会の中で、ついに楽天モバイルの黒字化へのシナリオが発表されました。ただ、その内容は、23年内の達成は非現実的であり、先を見据えたものでした。

今回の記事は、楽天モバイルの黒字化の鍵を握る2つの重要KPIに着目し、黒字化までの現実的な年数について3つのケースで試算していきます。


楽天モバイルが再度500万回線突破

2023年9月23日、楽天の三木谷社長は楽天モバイルの500万契約回線突破をX(旧Twitter)に投稿し、「携帯の常識を覆す」という楽天モバイルの目指す世界観を改めて強調しました。

実は楽天モバイルが500万回線を突破するのは、はじめてのことではありません。2019年10月に携帯キャリア市場に新規参入した楽天モバイルは、2022年4月に500万回線を突破しました。

しかし、翌月の5月に、契約者数の拡大に大きく寄与していた「0円プラン」の廃止に伴って回線数が減少したのです。

楽天モバイルは回線数回復のために施策を展開しました。

本格的な法人向け携帯キャリアサービスとなる「楽天モバイル法人プラン」を2023年1月に、また2023年6月からはデータ使用量無制限の「Rakuten最強プラン」の提供を開始しました。

さまざまな施策が成功し、再度500万回線突破したことによって、黒字化への道すじがようやく見えてきたと考えられます。

資料出典元:楽天グループ株式会社 決算資料「CEOグループ戦略プレゼンテーション資料」


気になる赤字金額は?

上図は、楽天モバイルの売上と利益の推移です。

FY2023 Q2(2023年4月〜6月)の楽天モバイル単体の売上は522億円、YoY+13.3%と高い成長率を示しています。

FY2023 Q2(2023年4月〜6月)の営業利益は▲789億円と、前年同期と比べて、372億円の赤字が改善しました。

依然として赤字ですが、継続して赤字額は縮小しており、黒字化への期待が持てる傾向といえるでしょう。

次章では、楽天モバイルがどのように黒字化していくのかについて見ていきます。


ついに示された黒字化へのシナリオ

今回の決算では、楽天モバイルのEBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前の利益のこと)ベースでの黒字化シナリオが初めて発表されました。

発表資料から読み取れる、楽天モバイルの黒字化のポイントは以下の3点です。

(1)契約回線数倍増
(2)ARPU(1ユーザーあたりの平均売上)引き上げ
(3)設備投資等の削減によるコスト抑制

1つ目のポイントは「契約回線数倍増」です。

2023年6月時点で約480万回線のところ、新規契約キャンペーンや契約手続きの簡素化、ネットワーク品質の改善などにより、今後800万〜1,000万回線まで契約回線数を増やしていくシナリオを示しています。

2つ目のポイントである「ARPU(1ユーザーあたりの平均売上)引き上げ」では、2023年6月時点で2,089円のところ、2,500円〜3,000円まで引き上げたい考えです。

ARPU引き上げに1番大きく影響するのはユーザーの「データ使用量」であり、特に月額費用が1,980円から2,980円(いずれも税別)に一気に引き上げられる20GBを超えるかどうかが分岐点となります。

3つ目のポイントである「設備投資等の削減によるコスト抑制」については、改善計画が順調に進行しており、FY2023 Q3(2023年7月〜9月)の目標値を前倒しで達成しています。

上図は、モバイル事業のコスト適正化の進捗です。

コストの抑制は、大きく以下の3点が挙げられます。

●ローミング費用
自社エリア化を進めることで、自社エリア化がされていない地域で利用しているKDDI回線のローミング費用の減少

●基地局開設費用
2020年から進めていた4G対応の基地局整備が一巡し、人口カバー率が99.9%になったことから、当初計画よりも年間1,000億円の設備投資額の削減

●顧客獲得コスト
現在実施しているテレビCM中心のマスマーケティングからリファラル中心に変更し、コスト効率を向上。楽天モバイルの紹介した人・紹介された人の両者に楽天ポイントを付与する仕組みを2023年2月に導入済み。

よって、今後の黒字化のためには「契約回線数倍増」「ARPU引き上げ」が鍵を握るといえるでしょう。

ここまでは、楽天モバイルの業績と黒字化の構成要素について解説してきました。ここから記事の後半では、楽天モバイルの重要KPIや黒字化シナリオをさらに深掘りしていきます。

新規事業に携わる方や興味がある方はもちろん、事業戦略に関心がある方に最適な内容になっています。


ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、初月無料の有料マガジンをご購入ください。

有料マガジンは、無料期間終了後、月額1,000円となりますが、1ヶ月あたり4〜8本程度の有料ノートが追加されるため、月に2本以上の記事を読む場合には、マガジン購読がお得です。

月末までに解約すれば費用はかかりませんので、お気軽に試してみてください。

有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・楽天モバイル「最強プラン」で500万回線突破、黒字化まではあと何年?の答え
・重要KPI#1 契約回線数
・重要KPI#2 ARPUとデータ利用量
・シナリオ達成まであと何年?
・「NBA Rakuten」の契約者への無料提供の意味
・まとめ


ここから先は

3,779字 / 5画像

毎月、4〜8本程度の有料ノートをお届けします。月に2本以上読むなら、月額マガジン購読の方がお得です。

初月無料!日米のネット企業(上場企業)を中心に、決算を読み解き、明日から役立つ知識をお届けします。

毎月、4〜8本程度の有料ノートをお届けします。個人だけでなく、御社内で同僚の方に転送・回し読みしたい方は法人用を購入してください。

「決算が読めるようになるマガジン」と同内容の法人用です。転送・回し読みしたい方向けです(社内限定)。

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!