マガジンのカバー画像

決算が読めるようになるマガジン

初月無料!日米のネット企業(上場企業)を中心に、決算を読み解き、明日から役立つ知識をお届けします。
毎月、4〜8本程度の有料ノートをお届けします。月に2本以上読むなら、月額マガジン購読の方がお得です。
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

Googleも出資するABEJAが上場。特異的なDXのアプローチとは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はhikoさん(企画・リサーチ担当)との共同制作です。 今回は、2023年6月13日に東証グロース市場に上場するABEJAについて深掘りをしていきます。 ABEJAは、国内ベンチャーキャピタルはもとよりGoogleやNVIDIAなども出資している、AIアプリケーションの開発・運用事業を行っている注目企業です。 AIが再

有料
500

Q. ユーザー数半減の米投資アプリ「ロビンフッド」を支える新たな収益源とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote ミレニアル世代向け金融サービスとして、大きな注目を集めているロビンフッド(Robinhood)は2021年から2022年に、株式市場や暗号資産市場の盛り上がりに伴い、米国の若者を中心に急速に成長し、2021年7月に上場しました。 その後、読者の皆さんもご存知の通り、株式市場や暗号資産市場が冷え込んだことで、ロビンフッドのMAU(月

有料
500

Q. 上場VC「JAFCO」の決算から見る、未上場企業を取り巻く環境とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゲストライターとの共同制作です。 2022年の米国テック企業の株価暴落を発端に、海外の資金調達状況は悪化し、スタートアップにとって”冬の時代”と言われる非常に厳しい状態が続いています。 その一方で、日本のスタートアップを取り巻く環境はどうなっているのでしょうか?上場しているベンチャーキャピタル(VC)のJAFCOの決算

有料
500

Q.AWSの成長に陰りが見えつつあるAmazon、今後を占う注目サービスとは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゲストライターとの共同制作です。 先日、2023年1-3月のGAFAM(Google、Apple、Meta、Amazon、Microsoft)の決算が出揃いました。 今回は、GAFAM全体の業績を見ていき、一見すると堅調な成長をしているように見えるAmazonのビジネスにフォーカスしていきたいと思います。 今回のno

有料
500

Q. 住宅価格が下落する中で米不動産テック大手Zillowがとる成長戦略とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote コロナで上がり続けた住宅需要から一転して、住宅ローンの金利上昇をきっかけに、住宅価格の下落が世界的に起きています。 参考:Mortgage Rates この住宅価格の下落によって、不動産業界の多くの企業は少なからず影響を受けています。 そんな市場環境の中、本日は米国の不動産テック大手のZillow(ジロー)に注目して、今後の成

有料
500

Q. 世界20か国で事業を展開するモンスターラボの強みとは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゲストライターとの共同制作です。 今回は世界20か国と地域に拠点を構え、デジタルコンサルティング事業・プロダクト事業を展開するモンスターラボについて、見ていきたいと思います。 モンスターラボは、2023年3月28日に東証グロース市場への上場を果たしました。上場初値は公開価格を45%上回り1,050円。その後少し下がるも

有料
500

日本に進出するOpenAIが投資するスタートアップとその戦略とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はhikoさん(企画・リサーチ担当)との共同制作です。 今回は、大きな話題となっているAIチャットボット「ChatGPT」を開発しているOpenAIを取り上げていきます。 OpenAIはAIの研究開発を行うスタートアップであり、いくつかのプロダクトを提供していますが、その中の代表的なプロダクトがChatGPTです。 と

有料
500

Q. BuzzFeed Newsはなぜ撤退せざるを得なかったのか?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 先日、米国のBuzzFeedがニュースメディアの「BuzzFeed News」の撤退を発表しました。BuzzFeedは、日本ではヤフー株式会社と2015年に合弁会社を設立して日本でもBuzzFeed Japanとして事業展開している*ので、一度は見たことがある方も多いのではないでしょうか。

有料
500