マガジンのカバー画像

決算が読めるようになるマガジン

初月無料!日米のネット企業(上場企業)を中心に、決算を読み解き、明日から役立つ知識をお届けします。
毎月、4〜8本程度の有料ノートをお届けします。月に2本以上読むなら、月額マガジン購読の方がお得です。
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

Q.Generative AIの導入によって企業価値は上がるのか?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はhikoさんとの共同制作です。 2023年の年始頃から、「ChatGPT」が注目を集めており、様々なメディアで取り上げられています。メディアやSNSなどで一度は目にした方がほとんどではないでしょうか。 ChatGPTは、端的に言うと、ユーザーからの問いかけに対して、まるで対話をしているような表現で回答してくれるサービス

Q.SaaS大型株のSalesforceが「モノ言う株主」に注目されている理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote ---------------------------- この記事はゆべしさんとの共同制作です。 コロナ禍で最も注目されたビジネスの1つに「SaaS」があります。このSaaSというビジネスモデルを最初に確立した企業は米国のSalesforceと言われています。 Salesforceは、顧客からの問い合わせ対応やマーケティングな

有料
500

Q. テック企業が大規模なレイオフを発表。GAFAの中で最も生産性が高いのはどこ?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 2022年末から、アメリカ・世界経済を牽引してきたビッグテック企業のレイオフ(業績悪化などによる一次的な解雇)報道が相次いでいます。 上図は、世界の経済情報などを発信しているVisual Capitalistが発表している、テック企業のレイオフの推移を表したグラフです。 右肩上がりでレイオフが増えていますが、2022年11月には

有料
500

Q. 米国テック大手の決算から分かる、広告ビジネスの世界トレンドとは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 今回は、以下の米国テック企業の決算から広告ビジネスのトレンドを分析していきます。 この米国大手企業の直近の決算で見ると、広告ビジネスのトレンドが変わりつつあることが見えてきます。各社どのような状況なのか、詳しく解説していきます。 各社の広告収益まず各社の最新決算(2022年10-12月期)から広告収入の状況を見ていきますが、Yo

有料
500

Q. SaaS冬の時代に「技術インフラ系SaaS」が成長を続ける理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事は沼幹太さんとゆべしさんとの共同制作です。 2023年2月現在、日本国内に限らず多くの海外SaaS企業の時価総額が下落しており、まさに「SaaS冬の時代」と言えるでしょう。 MERITECHによると、SaaS企業の時価総額が下落した理由の1つがコロナと言われています。 具体的には、コロナ禍初期はWeb会議システム等の多

有料
500

Q. シェアNo.1「LIQUID eKYC」が、成熟しつつあるeKYC市場で描く成長戦略とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 今回は、個人認証・個人最適化ソリューションを提供する株式会社ELEMENTS(エレメンツ)を取り上げていきます。 ELEMENTSが提供する個人認証・個人最適化ソリューションは、本人確認の自動化、仮想試着、傾向性解析、空間解析などを可能にします。 今回はELEMENTSが提供しているサービスの中でも、eKYC(electroni

有料
500

Q. ABEMAのワールドカップ放映権取得は良い投資だったのか?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote この記事はゆべしさんとの共同制作です。 2022年11月-12月に開催されたFIFAワールドカップでは、ABEMAが多額の投資によって放映権を獲得したことや、ワールドカップ放映期間中にABEMAのWAU(Weekly Active User:1週間あたりの利用者数)が過去最高を記録したこと等が話題となりました。 ABEMAがワー