【web3事例DB】6/4更新: web3向けの生成AIエンジンを提供するOrbofi AI、ブロックチェーン技術の非営利団体Anoma Foundation等
昨年よりサービスを開始している「web3事例データベース」の2023/6/4分の更新が完了しました。
web3事例データベースでは、世界中のweb3関連企業やプロジェクトの$1M(約1億円)以上の資金調達をリスト化し、プロジェクト概要をお伝えしています。
また、カオスマップで全体感を把握したり、注目の事例については事例スライドで確認することもできます。
こちらのnoteでは、6/4更新分のリストをご紹介すると共に、簡単にですが注目事例についてご紹介します。
↓web3事例データベースの詳細についてはこちらをご覧ください。
6/4の更新情報
今週の更新分では、以下の21件の企業・プロジェクトについての情報を追加しています。括弧内は資金調達発表日です。
Orbofi AI: $28,000,000(5/28)
Pomerium: $20,000,000(5/25)
Worldcoin: $115,000,000(5/25)
Metagame Industries: $100,000,000(5/24)
Openfort: $3,000,000(5/23)
Sort: $3,500,000(5/23)
LabDAO: $3,600,000(5/23)
Arena of Faith: $1,750,000(5/21)
PYOR: $4,000,000(5/19)
Azteco: $6,000,000(5/18)
Lagrange Labs: $4,000,000(5/18)
Jot Art: $115,000,000(5/17)
AnotherBlock: €4,000,000(5/17)
AnotherBall: ¥300,000,000(5/17)
Airstack: $7,000,000(5/17)
Auradine: $81,000,000(5/17)
Visual Layer: $7,500,000(5/17)
River: $35,000,000(5/16)
Asymmetry Finance: $3,000,000(5/16)
HackerNoon: $50,000,000(5/15)
Artizen Fund for Human Creativity: $2,200,000(5/12)
今日もこの中から2件、注目のプロジェクトをご紹介します。
6/4更新の注目プロジェクトをチラッとご紹介
web3向けの生成AIエンジンを提供する Orbofi AI
Orbofi AIは、Orbofi AIエンジンを開発者が自分たちのプラットフォーム(web2、web3のアプリケーション)へのシームレスな統合を実現します。
近日APIをリリース予定です。ユーザーはスマートフォンを使い、AIで生成されたゲームアセットを作成し、AIモデルを学習、デプロイ、作成することが可能です。
ブロックチェーン技術の非営利団体 Anoma Foundation
Anoma Foundationは、開発者が分散型アプリケーションを構築するのに役立つフルスタック・アーキテクチャである 「Anoma」と、トランザクションの各当事者が資産を個別に選択できるプライベート・トランザクションを可能にするレイヤー1ブロックチェーンである「Namada」を監督するスイスの非営利団体です。
ご興味のある方は、以下のnoteより詳細をご覧ください!
ここから先は
¥ 50,000 (数量限定:残り 1 / 1)