Q. コロナ禍の逆風での絶好調のTesla。同社の黒字化を支えるある仕組みとは?
新着記事をTwitterやLINEでお届けします。以下のURLからご登録ください。
Twitter: https://twitter.com/irnote
LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g
----------------------------
ヒント:
A. ●●と呼ばれる「●●の売却」
営業利益が$809M(約809億円)、●●による売上が$397M(約397億円)
今日の記事では、Teslaの2020年7月から9月期の決算を見ていきたいと思います。
コロナ禍においては、自動車産業はマイナスの影響を受けやすい方の産業かと思いますが、Teslaに関しては絶好調です。
今回しっかり黒字化も継続しているわけですが、その背景にある、「ある仕組み」を簡単に解説したいと思います。
初めに製造ですが、Model SとModel Xに関しては、YoY+4%の約17,000台、Model 3とModel Yに関しては、YoY+60%の128,000台となっています。
納車に関しては、Model SとModel XがYoY△13%の15,000台、Model 3とModel Yに関してはYoY++56%の、124,000台になっています。
全体で見ると、売上に直接比例する納車台数がYoY+44%と、大きく伸びました。
左のグラフは納車台数、真ん中のグラフがキャッシュフローになりますが、営業キャッシュフローが$2.5B(約2.500億円)に迫る勢いで、大きくプラスになっていることが読み取れます。
右のグラフにあるように、純利益も大きくプラスになっています。
決算全体を見ると逆風であるにも関わらず、高成長を維持し、かつ黒字をしっかり実現しているという、とてもポジティブな決算だと言えるでしょう。
以下では、Teslaがどのように投資を行い、他の電気自動車メーカーと差別化を図ってきているのか、そして、この黒字化高収益化の陰の立役者である、「ある仕組み」について、述べてみたいと思います。
この記事は、電気自動車に興味がある方、ハードテック系の新ビジネスに関心がある方、決算を他の人よりも深く読み取れるようになりたい方に最適な内容になっています。
----------------------------
ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、月額1000円のマガジンをご購入ください。有料マガジンは、1ヶ月あたり4本程度の有料ノートが追加される予定です。
マガジンは初月無料です。月末までに解約すれば費用はかかりません。購読開始した月以降の有料記事が読めるため、月末に購読開始しても不利にはなりません。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。
・「Q. コロナ禍の逆風での絶好調のTesla。同社の黒字化を支えるある仕組みとは?」の答え
・Teslaの重点投資その1: 製造拠点への投資を継続
・Teslaの重点投資その2: ソフトウェアへの投資
・Teslaの重点投資その3: バッテリーへの投資
・過去の投資が実を結び営業利益率9.2%の高収益体制を確立
・Teslaの黒字化・高収益化の影の立役者: Regulatory Credits(排出権の売却)とは?
ここから先は
¥ 500