見出し画像

【2020年成長率1位・新規上場のスタメン】従業員エンゲージメントってご存知ですか?

新着記事をTwitterやLINEでお届けします。以下のURLからご登録ください。
Twitter: https://twitter.com/irnote
LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g

----------------------------

私のYouTubeチャンネルでは、決算読み解き実況中継をしています。おかげさまでYouTubeの方も多くの方にご覧いただいているのですが、特に忙しいビジネスパーソンの方たちから「YouTube動画の内容を知りたいが、動画を見る時間が無い」というお声を多数いただいています。

この記事では、上の動画の内容をスクリーンショット付きで文字起こししてあります。動画を見る時間はないけれど、内容を短時間でおさらいしたいという方に最適です。

画像1

ーー(Asako)皆さんこんにちは。今回は、2020年12月に東証マザーズに上場した、株式会社スタメンの2020年度通期決算を読んでいきたいと思います。

ーーこの企業は、デロイトトーマツグループ主催の「2020年日本テクノロジーFast50」という企業成長率ランキングで1位を受賞しました。

画像2

ーー株式会社スタメンは、「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める」と経営理念を掲げています。

ーーそして、従業員エンゲージメント事業「TUNAG」、コミュニティエンゲージメント事業「FANTS」を展開しているのが特徴です。

画像3

ーー従業員エンゲージメントとは、会社と従業員の「タテ」、および従業員同士の「ヨコ」の相互信頼関係が確立されている状況、と定義付けられています。

ーーこれは、待遇や環境など、「与えられるモノの上に成り立つ従業員満足度」とは異なる概念です。


欧米の大手企業では経営指標として取り入れられていることも多い?

画像4

ーーコンサルティング会社の研究においても、「信頼関係の上に成り立つ従業員満足度」が企業の業績向上に大きな影響を与える、と明らかにされています。

ーー欧米では広く浸透している概念ですが、欧米の大手企業では経営指標として取り入れられていることも多いのですか。

(シバタナオキ)大手だけでなく、スタートアップでも従業員エンゲージメントは以前より重要視されてきています。

従業員エンゲージメントは、「それぞれの従業員が安心して気持ちよく働けるようにすることで、パフォーマンスが上がれば、会社にも従業員にも得になる」という考え方です。

つまり、いかに従業員が安心して、高いパフォーマンスで働ける環境を提供できるかが問われているのです。

そのため、職場環境はもちろん、上司のマネジメントやコーチングのスキルなど、色々なことが評価されます。

従業員エンゲージメントは、欧米でも決して大企業だけではなく、中小企業においても、非常に大事な考え方と言えるでしょう。


今回の決算の印象は?

画像5

ーー株式会社スタメンが提供しているサービスは、大きく3つのソリューションに分かれています。

ーー1つ目は、「現在の組織状態が分からない」という課題に対し、「組織状態の可視化」を提供するエンゲージメントサーベイ。

ーー2つ目は、「何をすれば良いかが分からない」という課題に対し、「打ち手(社内制度)の企画・設計」を提供する組織改善コンサルティング。

ーー3つ目は、「なかなか成果が上がらない」という課題に対し、「施策の自走化と継続的な運用改善」を提供する社内制度運用クラウド。

画像6

ーー実際の細かい機能としては、「クローズドSNS」や「社内制度一覧」、「組織サーベイ」などがあるようです。

画像7

ーー一方、コミュニティエンゲージメント事業「FANTS」は、2020年5月にローンチしたオンラインサロンプラットフォームです。これは、コミュニティ上に必要な機能をワンストップで提供するサービスとなっています。

画像8

ーーそれでは、業績を見ていきましょう。2020年通期の売上が6億2,000万円と、前年同期比+56.6%で伸びており、営業利益が2,100万円です。

ーーSaaSの40%ルールはクリア、営業利益も黒字転換しており、良い決算だったと思います。シバタさんの印象はいかがですか。

SaaSビジネスとして見ると非常に良い決算でした。今後はこの成長率をどこまでキープできるかがポイントになります。


コロナの影響について

画像9

ーー続いて、セグメント毎の主要KPIを見ていきましょう。

ーー従業員エンゲージメント事業「TUNAG」は、2020年の4クールの時点で、利用企業数が323社、平均MRRが16万円となっています。

ーー2019年までは、クール毎に約10%以上伸びていたものの、2020年は2クール辺りから5%前後に落ち込んでしまっている点が気になりました。

ーーコロナ禍で社内のコミュニケーションがオンラインに移行しているのか、もう少し伸びても良かったのかなと思います。

ーーこれは、コロナで展示会がキャンセルになるなど、販促が上手くいかなかった影響が大きかったのですか。コロナの影響についてご意見をお願いします。

この会社に関しては、コロナの影響がプラスとマイナスの両方あるようです。プラスの面は、リモートで働く人が増えたので従業員のメンタルケアの必要性が高まったことでしょう。

一方で、営業は厳しくなったのも事実です。恐らく多くの日本企業は、リモートでいきなり新しいツールを導入することは出来ません。

そういった意味で、商談は出来たとしても「今はリモートで色々大変なので、コロナ禍が終わってからもう一度お話出来ませんか」といったものになっているはずです。

コロナによるプラスとマイナスの影響が、両方反映されたのがこの結果なのではないでしょうか。

また、MRRが16万円なので、恐らく中堅企業が中心になっているのだと思います。

ーーありがとうございます。ちなみに、平均MRRは「1企業あたりの平均単価」と認識して間違いないでしょうか。

そうですね。月次の継続課金売上です。平均すると、1顧客あたり1ヶ月16万円払っている、ということになります。


----------------------------

ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、月額1,000円のマガジンをご購入ください。有料マガジンは、1ヶ月あたり4〜8本程度の有料ノートが追加される予定です。

マガジンは初月無料です。月末までに解約すれば費用はかかりません。購読開始した月以降の有料記事が読めるため、月末に購読開始しても不利にはなりません。

有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・売上ストック比率から読み解けることとは?
・今後の成長戦略でキーとなりそうなポイントは?
・今後FANTSが成功するためのポイントは?
・カスタマーサクセスは具体的に何にあたる?
・チャーンレートは決算書から分かる?
・その他、注目すべき数字やポイントは?
・まとめ

ここから先は

2,869字 / 6画像

¥ 500

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!