見出し画像

Q. 時価総額が楽天を上回るモノタロウ、そのビジネスの強さはどこにある?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。
Twitter: https://twitter.com/irnote

----------------------------

ヒント:●●のようなビジネスモデルをサービス体験全体で作り込んでいること

この記事はhikoさん(企画・リサーチ担当)との共同制作です。

ECサービスというと、楽天、Amazonを思い浮かべる人は多いでしょう。たしかに楽天、Amazonは間違いなくコンシューマー向けECで圧倒的な存在です。

しかし法人向けECを含めると、「モノタロウ」なしでECを語ることはできません。2022年8月10日時点で、モノタロウの時価総額は1.27兆円に上り、楽天の1.06兆円を上回っています。

日常的にあまり触れることがない法人向けECですが、あらゆるサービスを提供する楽天を凌駕するほどの評価を受けているモノタロウの強さの理由に迫ります。


モノタロウの事業概要

モノタロウは2000年には住友商事と米国グレンジャー・インターナショナルが「住商グレンジャー株式会社」を設立したところから始まります。

設立当初の本社は大阪府大阪市でしたが、現在は兵庫県尼崎市に置かれています。モノタロウは、製造業、建設・工事業、自動車整備業など事業者向け間接資材のECを運営しており、1,800万点以上の商品を取り扱っています。工業用間接資材とは、工具や消耗品など原材料以外の商品のことです。

かつては間接資材の購入に際して、見積もり依頼、価格交渉を経て納品という流れで、時間と手間がかかる上に、事業者は高い中間マージンを支払わざるを得ませんでした。事業者が直接購入できるECサイトを提供することで、間接資材の調達を効率化したのがモノタロウです。


モノタロウの歴史

モノタロウは2000年に設立されたのち、2001年にはLIXILの創業者の瀬戸氏が代表取締役社長を努めていたことでも知られています。

最近瀬戸氏が出版し、話題になった書籍『決戦!株主総会』で当時を以下のように振り返っています。

創業当初はないない尽くしであり、家賃5万円のマンションの一室に、サーバーとそれを冷やすためのクーラーを山ほど置いて、即席のデータセンターを作るところからスタートした。

モノタロウは、創業から5年後の2006年12月に東証マザースへ上場を果たしています。2009年6月に住友商事の株式のTOBを実施し、2013年以降は韓国、インドネシア、中国、インドなどの海外展開を加速させています。


直近の業績

上図はモノタロウの売上高と売上高成長率の推移です。

2021年度の売上高は1,897億円(YoY +20.5%)です。2010年以降、売上高成長率がほぼ20%以上と大きな成長を続けています。

楽天の直近の売上高成長率がYoY +10.4%であることと比較すると、その倍近い成長率を維持していることになります。

続いて、上図はモノタロウの売上総利益率の推移です。こちらも25〜30%を維持し続けています。大規模小売業の売上総利益率は平均26.4%と言われているので、モノタロウは平均以上の利益率を長年維持していることがわかります。

年によって売上総利益率が変動しているのは輸送コストが要因のようです。

上図は赤線がモノタロウ、緑線が楽天(国内EC事業のみ)、青線がアスクル(EC事業のみ)の営業利益率の比較です。

モノタロウは営業利益率13〜15%程度と高い水準で安定的に推移しているのに対して、楽天はコンシューマー向けのため、プロモーション等で利益率が変動的です。アスクルは5%以下の低い水準で推移しています。

モノタロウがこのように高い営業利益率を維持している理由は後ほど解説します。

上図は楽天のFY2021(2021年1月-12月)の決算発表資料で開示されているEC事業者のバリュエーション比較です。

モノタロウは同業他社と比較すると、EV/EBITDAが極めて高いことがわかります。

EV/EBITDAとは、「会社の事業価値が利益の何倍かを示す値」です。値が高ければ高いほど、市場から高く評価されていることになります。
EV(株式時価総額+有利子負債-現預金)÷EBITDA(営業利益+減価償却費)で算出されます。

KPMGの調査によると、インターネット・IT事業者のEV/EBITDAは9~10倍が平均値となっていますが、モノタロウは50倍と大変高い企業評価となっています。

ここまで、記事の前半ではモノタロウの事業概要や歴史、業績などを説明しました。

記事の後半では直近5年のCAGR(年平均成長率)が20%以上で、売上総利益率、営業利益率も業界平均を上回る値を維持し続け、EV/EBITDAも高く、市場からも期待されているモノタロウの強みを詳しく解説します。

この記事は、モノタロウに関心のある方、EC事業に関心のある方に最適な内容になっています。

----------------------------

ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、初月無料の有料マガジンをご購入ください。

有料マガジンは、無料期間終了後、月額1,000円となりますが、1ヶ月あたり4〜8本程度の有料ノートが追加されるため、月に2本以上の記事を読む場合には、マガジン購読がお得です。

月末までに解約すれば費用はかかりませんので、お気軽に試してみてください。

有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・Q. 時価総額が楽天を上回るモノタロウ、そのビジネスの強さは何か?の答え
・モノタロウの強さ#1 ●●●●●●●●●
・モノタロウの強さ#2 ●●●●●●●●●
・次の一手は何か?
・まとめ

----------------------------

ここから先は

2,528字 / 6画像

¥ 500

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!