見出し画像

Q.訪問看護向けSaaSのeWeLLが新規上場、他SaaSを圧倒する3つの指標とは?

新着記事をTwitterやLINEでお届けします。下記URLからご登録ください。
Twitter:
https://twitter.com/irnote


----------------------------

ヒント:
指標#1:●●率・●●率の両立
指標#2:SaaS業界最低水準の●●
指標#3:●●の大きさ

この記事は沼幹太さん(企画・リサーチ担当)とmasmさん(ライティング担当)との共同制作です。

今回は、2022年9月16日に東証グロース市場に上場予定の株式会社eWeLL(イーウェル)について解説していきます。

eWeLLは、訪問看護ステーションに特化した業務支援SaaS、いわゆるVertical(業界、業種に特化した)SaaSを提供しています。

医療/介護業界に属する「訪問看護」という事業には、もしかしたら馴染みがあまりない方も多く、eWeLLが提供しているサービスのイメージが湧きにくいかもしれません。

しかしeWeLLは、住友商事、SMBCベンチャーキャピタルをはじめ、人材紹介プラットフォーム「ビズリーチ」を運営するビジョナルに投資したことでも知られるエンジェル投資家の島田亨氏などが出資している注目企業です。

今回の記事では、eWeLLがどのようなサービスを提供しているのか、類似する事業を展開する他社と比較して何が優れているのか、解説していきます。


eWeLLの会社概要

画像1

まず、eWeLLの会社概要を紹介していきます。

eWeLLは、2012年6月11日にプロジェットスキープレーヤーだった現代表取締役CEOの中野氏が設立した会社です。

中野氏がプロ選手としての現役時代に大事故で半年間の入院をした際、医療従事者の書類作成の多さを目の当たりしたことや、引退後に介護施設でのボランティアを経験した際、リネン庫に大量に保管されている書類を見たことが創業のきっかけとなっています。

介護や看護の現場は非効率な業務が多く、ICTなどを活用することで現場の課題を解決できると考え、起業に至っています。

創業地及び本社の大阪、東京の2拠点で事業を展開しており、2021年12月時点の従業員数は59名となっています。


eWeLLの事業概要

eWeLLの事業は、訪問看護業界の労働生産性向上のため、(1)クラウドサービス事業と(2)BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス事業を展開しています。中でも、主力は(1)のクラウドサービス事業です。

(1)クラウドサービス
クラウドサービスは、以下の3つに分類されています。「iBow」が主力サービスであり、そのクロスセルの商品として他2つのサービスがあるというイメージです。

iBow:
・訪問看護専用電子カルテサービス。
・看護記録、報告書・計画書作成、レセプトへの連動など一連の業務をクラウドシステム上で完結できる。
・基本料金+従量課金のビジネスモデルで、基本料金:18,000円/月+従量課金:訪問件数×100円
・原則、2年以上の期間契約が必要

iBow レセプト:
・2021年4月リリースの新規事業
・iBowと連携しレセプト業務を効率化
※レセプト業務:健康保険、国民健康保険などからの診療報酬を請求する業務
・iBowによる日々の業務記録との連動、充実した設定機能による入力ミスを減らすことができ、誤請求(不正請求)による指定取り消しリスクを回避
※医療・介護保険事業は地方自治体及び厚生労働省の許認可を得た指定事業者でなければ事業を行うことができない
・従量課金で、最低利用料金:7,000円/月〜
・単月または年間契約

iBow KINTAI:
・訪問看護専用クラウド勤怠管理システム
・打刻、シフト作成、オンコール(救急対応のための待機)当番管理などの機能がある
・フリーミアム(一部機能は無料で、高度な機能やサービスは有料)モデルのサービス

(2)BPOサービス

iBow事務管理代行サービス
・主にレセプト請求関連業務の代行サービス
・訪問看護の制度に精通したスタッフが必要なデータをチェックし入力業務などを代行
・eWeLLは電子カルテ兼CRMのiBowを起点に各種サービスを展開し、訪問看護業界をDX

このように、訪問看護事業の業務を効率化させるための様々なサービスを展開しています。


eWeLLの事業ドメイン、「訪問看護」市場のポテンシャルとは?

eWeLLの事業ドメインである訪問看護市場は急速に拡大中であり、今後の成長ポテンシャルが非常に大きいと言えます。

訪問看護は介護保険、医療保険から報酬を得ることで売上が発生する事業で、訪問看護に対する支払額は10年間で約2.8倍の5,824億円、CAGR(年平均成長率)は+11.0%成長しています。

それに伴い、訪問看護師の人数も2016年〜2025年にかけて2倍以上の11.7万人必要になると言われています。

日本政府も国策として、住み慣れた地域で医療、介護、予防等が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築を進めており、訪問看護はそのシステムにおいて重要な役割を果たすと考えられており、追い風となっている領域です。

また、一般社団法人全国訪問看護事業協議会によると、訪問看護ステーションにおけるICT普及率は低く、レセプト業務を除くと、56.9%の事業者が手書きの状況で、レガシーな運用が残っている業界です。

これらにより、eWeLLの提供するサービスが訪問看護事業の発展に貢献できる余地は大きいと考えられます。


eWeLLの業績

画像4

eWeLLの業績を見ていきましょう。

eWeLLは、2021年度の売上が11.9億円、YoY(前年同期比)+50.8%となっています。2020年以前と比較すると成長率は鈍化していますが、それでも50%を超える高い水準で成長しています。

2022年度はQ2(第2四半期)までの売上が約7.4億円で、2021年の年間売上を上回るペースで成長しています。

画像5

セグメント別の売上を見てみると、電子カルテのiBowが2021年度の売上の93.2%を占める主力製品となっています。

成長率では、iBowのクロスセルの効果もあり、BPO事業のiBow事務管理代行サービス、勤怠管理のiBow KINTAIが200%を超える成長をしていますが、年間売上はまだまだ母数がかなり小さい状況です。

しかしiBowレセプトについては、2021年度4月開始にも関わらず既に売上の3.6%を占める約4,183万円となっており、こちらもiBowのクロスセル効果が大きく出ていることが伺えます。

画像6

営業利益率を見てみると、2021年は4億円、YoYで2倍に成長しており、2022年も2四半期累計で3.4億円の営業利益を確保しています。

営業利益率の推移を見てみると、

2020年:25.5%
2021年:33.7%
2022年:45.6%

と、売上成長と共に利益率も成長しています。

画像7

また、それに伴い自己資本比率も改善しており、2020年は26.7%だった自己資本比率は、2021年で47.5%、2022年6月30日時点では65.2%と増加傾向にあります。


ここまで、東証グロース市場に上場予定のeWeLLの会社概要や業績について解説していきました。

記事の後半では、eWeLLのKPIや強みについて深掘りしていき、競合SaaS企業との比較を交えながら解説していきます。

この記事は、急成長しているIPO企業に興味がある方、医療、介護関連業界に携わっている方や興味がある方、DXを推進する企業に関心がある方に最適な内容になっています。

----------------------------

ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、初月無料の有料マガジンをご購入ください。

有料マガジンは、無料期間終了後、月額1,000円となりますが、1ヶ月あたり4〜8本程度の有料ノートが追加されるため、月に2本以上の記事を読む場合には、マガジン購読がお得です。

月末までに解約すれば費用はかかりませんので、お気軽に試してみてください。

有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・Q.訪問看護ステーション向けSaaSのeWeLLが新規上場、他SaaSを圧倒する3つの指標とは?の答え
・類似領域の企業と比較した規模・成長スピードは?
・指標#1:●●率・●●率の両立
・指標#2:SaaS業界最低水準の●●
・指標#3:●●の大きさ
・今後は●●ビジネスに進出予定
・まとめ

----------------------------

ここから先は

3,236字 / 7画像

¥ 500

PayPay
PayPayで支払うと抽選でお得 〜1/7まで
ポイント
抽選でnoteポイント最大100%還元 〜1/9まで

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!