見出し画像

Q. Shopifyがコロナ収束後も二桁成長を続けられている理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。
Twitter:
https://twitter.com/irnote


ヒント:Shopifyがコロナ収束後も二桁成長を続けられている理由は以下と考えられる。

(1) ●●拡大
(2) ●●参入
(3) ●●決済
(4) ●●との連携

2020年以降のコロナ禍によって多くの企業が打撃を受けた一方で、特にIT企業には追い風となり、Zoomのように大きく業績や株価を伸ばした企業も多くありました。

しかし直近1年ほどは、コロナの収束によって、その業績成長の勢いが失われ株価が大きく下落している企業も増えています。

そんな中、ECプラットフォーム最大手のShopifyの売上成長率に着目すると、コロナ禍の水準よりは低下しているものの、現在でもYoY+20%〜30%前後の高い成長率を維持できています。

本日は、そんなShopifyが、コロナ収束後も二桁成長を続けられている理由を考察します。


Shopifyとは?

Shopifyは2004年にカナダで設立されたECプラットフォーム最大手の企業です。具体的には、Webの知識がない方でも、Shopifyが用意しているテンプレートや決済手段、ホスティングサービスなどを活用することで、簡単に本格的なネットショップを開設することができるプラットフォーム型のECサービスを展開しています。

Shopifyの競合企業には米国のSquarespaceや、国内企業ではBASESTORESが挙げられます。


コロナ収束後も伸び続ける売上

Shopifyの売上は多少の季節性はありますが、右肩上がりに拡大しています。

売上成長率を見ると、コロナが本格化した2020年4-6月頃からYoY+100%前後と、驚異的な成長率を記録しました。

その後は徐々に成長率は低下していますが、未だにYoY+20%〜30%前後と高い成長率を維持しています。

Shopifyには1取引あたりの手数料収入に加えて、システムを利用するための月額収入があります。そのため、ShopifyのARRの推移を見てみましょう。

※ARR = Annual Recurring Revenue / 年次経常収益。サブスクリプション等により毎年繰り返し得られる売上のこと。

上図より、ARRも売上と同様に、右肩上がりに増加しています。


Squarespace、BASEと比較してみると?

ここで、Shopifyの競合であるSquarespaceとBASEの売上変化率を比較してみましょう。
※前述の通り、STORESもShopifyの競合企業に当たりますが、STORESは未上場企業のため割愛。

売上変化率:各社の2019年1-3月の売上を1として、どの程度売上が変化しているかを表しています。

上図を見ると、各社の売上は右肩上がりに成長していますが、特にShopifyが頭一つ抜けて成長しています。

ちなみに、BASEは2020年4-6月のコロナ禍初期ではShopifyを上回る大幅な成長をしているものの、以降はほぼ横ばいで推移していました。しかし、2023年4-6月以降は成長率が増加しており、成長軌道に入っていることが伺えます。

BASEについて特に知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。よろしければぜひこちらもご覧ください。

ここまで、Shopifyの概要や売上推移、競合比較を整理してきました。次章からはShopifyの売上構成の特徴から、Shopifyがコロナ収束後も二桁成長を続けられる理由について考察します。

この記事は、EC事業に従事している方や、企業の成長戦略に関心がある方に最適な内容になっています。


ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、初月無料の有料マガジンをご購入ください。

有料マガジンは、無料期間終了後、月額1,000円となりますが、1ヶ月あたり4〜8本程度の有料ノートが追加されるため、月に2本以上の記事を読む場合には、マガジン購読がお得です。

月末までに解約すれば費用はかかりませんので、お気軽に試してみてください。

有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・Q. Shopifyがコロナ収束後も二桁成長を続けられている理由とは?の答え
・サブスク、手数料の双方が成長
・成長理由#1 ●●拡大
・成長理由#2 ●●参入
・成長理由#3 ●●決済
・成長理由#4 ●●との連携
・まとめ


ここから先は

2,831字 / 8画像

¥ 500

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!