見出し画像

Q. TinderとBumbleの決算から読み解く米国マッチングアプリの今後の成長戦略とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。
Twitter:
https://twitter.com/irnote


ヒント:マッチングサービス事業のKPIがヒントです。

本日は、米国のマッチングサービス大手TinderとBumbleの決算から、米国のマッチングアプリの今後の成長戦略を考察します。

日本でもTinderやPairs、withなどのマッチングサービスは多数普及しており、一度は利用したことがある・聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

実際に、米国でも18-29歳の53%がマッチングサービスを利用したことがあるという調査結果もあり、若者を中心に浸透していると考えられます。

参考:Key findings about online dating in the U.S.

そんなマッチングサービスの米国大手TinderとBumbleは、どのような成長戦略を描いているのか、ぜひ読者の皆様も考えながら読み進めてください。

この記事では、1ドル=150円($1 = 150円)として、日本円も併せて記載しています。


Match Group / Tinder とは?


Match Groupは、米国の婚活サイト「Tinder(ティンダー)」や「Pairs(ペアーズ)」などのマッチングサービスを多数運営するグループです。

2009年2月に米国で創業し、2015年11月にNASDAQに上場、積極的なM&Aによって多くのマッチングサービスを買収して事業ポートフォリオを拡充しており、マッチングサービスの集合体とも言える最大手の企業です。

主力事業であるTinderは、自身の好みに応じて直感的に相手を選択し、互いにマッチングしたらメッセージのやり取りができるオンラインマッチングアプリで、米国や日本だけでなく世界中で事業展開しています。


Bumbleとは?

Bumble(バンブル)は、Tinder出身の女性が起業した会社で、2014年に創業して2021年にNASDAQに上場しました。同社の主力サービスは「Bumble」と「Badoo」というマッチングサービスです。

社名にもなっているBumbleは女性優先のマッチングサービスで、最初のメッセージは女性からしか送れない(裏を返すと男性は女性からの最初のアクションがないと何もできない)といった、女性起点のサービスが特徴です。


TinderとBumbleの違いは?

両社は同じマッチングサービスですが、この両社のサービス上の大きな違いは、女性起点かどうかです。

Bumbleのように、マッチング後は女性からのアクションが必要(男性からアクション不可)という点は他サービスにはあまりない特徴で、この特徴からBumbleのほうが相対的に、いわゆる「遊び」ではなく真剣かつ誠実なマッチングを求めるユーザーの割合が多いと予想できます。

ここまで、Match GroupやBumbleの概要、TinderとBumbleの違いについて解説しました。次章からは両社の決算から読み解ける米国のマッチングアプリの今後の成長戦略を考察していきます。

この記事は、マッチング事業やプラットフォーム事業に従事している方や、企業の成長戦略に関心がある方に最適な内容になっています。


ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、初月無料の有料マガジンをご購入ください。

有料マガジンは、無料期間終了後、月額1,000円となりますが、1ヶ月あたり4〜8本程度の有料ノートが追加されるため、月に2本以上の記事を読む場合には、マガジン購読がお得です。

月末までに解約すれば費用はかかりませんので、お気軽に試してみてください。

有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・Q. TinderとBumbleの決算から読み解く米国マッチングアプリの今後の成長戦略とは?の答え
・売上比較
・ユーザー数比較
・ARPU比較
・米国マッチングアプリの今後の成長戦略とは?
・まとめ


ここから先は

2,328字 / 8画像

¥ 500

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!