見出し画像

Q. クレジットカードの店舗手数料3%は本当に高いのか?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。
Twitter:
https://twitter.com/irnote


ヒント:クレジットカードのビジネスモデルが鍵と考えられます。

2024年現在、多くの店舗でクレジットカード決済が利用できるようになり、スマホやクレジットカードだけを持って外出する人も多くなっています。

クレジットカード決済は利用者にとってかなり便利な一方で、店舗にとってはクレジットカード決済金額の約3-5%の手数料をカード会社に支払う必要があり、収益性の面ではあまり好ましいとは言えず、特に中小店舗では悲鳴の声が上がっています。

電子決済比率の高まりに伴い、店舗の負担は増加傾向にあることを踏まえて、この記事ではクレジットカード業界の会社の決算から店舗手数料の妥当性について考察します。

果たして、この店舗手数料は暴利と言える水準なのか、または妥当と言える水準なのか、ぜひ考えながら読み進めてください。

この記事では、1ドル=150円($1 = 150円)として、日本円も併せて記載しています。


クレジットカードビジネスの構造(ブランド、イシュア、アクワイアラ)と店舗手数料

まず、クレジットカードのビジネスモデルを簡単に整理しましょう。

クレジットカードのビジネスモデルは、(1)国際ブランド(例: Visa / Mastercard)、(2)アクワイアラ、(3)イシュアの3社で成り立っています。

具体的には、アクワイアラはクレジットカード決済の加盟店を増やし、イシュアはより多くの顧客にクレジットカードを発行しており、この3社は利用者のクレジットカード決済によって収益を得ています(※日本では、アクワイアラとイシュアを1社が兼務するケースが多い)。


クレジットカードの店舗手数料

一般的に、加盟店からアクワイアラに支払う店舗手数料は決済金額の3-5%前後と言われています。

しかし、大型店舗では相対的に大きな決済金額が期待できることもあり、ディスカウントが効くケースもあるようです(反対に、小型店舗では相対的に高い手数料率を設定するケースもあると言われています)。

ちなみに、リクルートが運営するAirペイにおけるクレジットカードの決済手数料は3.24%です。

参考:AirPAY 料金・必要機器

ここまで、クレジットカードのビジネスモデルと店舗手数料について整理しました。次章からはクレジットカード業界の会社の決算を通して、クレジットカードの店舗手数料3%は本当に高いのかどうか、見ていこうと思います。

この記事は、FinTech領域に興味のある方や、クレジットカードビジネスに従事している方、クレジットカード決済に関心がある方に最適な内容になっています。


ここから先は、有料コンテンツになります。このノート単品を500円、あるいは、初月無料の有料マガジンをご購入ください。

有料マガジンは、無料期間終了後、月額1,000円となりますが、1ヶ月あたり4〜8本程度の有料ノートが追加されるため、月に2本以上の記事を読む場合には、マガジン購読がお得です。

月末までに解約すれば費用はかかりませんので、お気軽に試してみてください。

有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・Q. クレジットカードの店舗手数料3%は本当に高いのか?の答え
・手数料は誰の手に渡っているのか?(Visaのテイクレートと利益率)
・手数料は誰の手に渡っているのか?(クレディセゾンのテイクレートと利益率)
・3%の手数料は妥当なのか?
・まとめ


ここから先は

2,252字 / 4画像

¥ 500

PayPay
PayPayで支払うと抽選でお得 〜1/7まで
ポイント
抽選でnoteポイント最大100%還元 〜1/9まで

ツイッターで決算に関する情報を発信しています。ぜひフォローしてください!